江南市布袋駅東複合公共施設 日立市立中里小中学校 ひとづくり·交流拠点複合施設アイデミきたかた 水戸市下入野健康増進センター 日立市立日高小学校 砺波市立砺波図書館 至誠館 リブリオ行橋(行橋市図書館等複合施設) 日立市立はなやま認定こども園 パルシステム栃木センター 鉾田市立鉾田南小学校 下妻市立下妻中学校 野々市市文化交流拠点施設 学びの杜ののいちカレード 安城市図書情報館 アンフォーレ 矢祭町立矢祭小学校 豊後高田市立図書館
Information最新情報 2023.11.27作品「Librio行橋」と「砺波市立砺波図書館」がスイスの建築雑誌『BUILDINGS FOR BOOKS』に掲載されました。 2023.11.15所長 益子一彦の「ASIA DESIGN PRIZE(韓国)受賞者インタビュー」が公開されました。 2023.10.18作品「日立市立中里小中学校」がアメリカのArchitizer、イタリアのarchilovers、中国のdesignverse建築WEBサイトに掲載されました。 2023.10.16作品「日立市立中里小中学校」がオランダの建築WEBサイトarchelloに掲載されました。 2023.10.13作品「日立市立中里小中学校」が中国の建築WEBサイトgoooodに掲載されました。 2023.10.12「日立市立中里小中学校」が中国の建築賞JINWA AWARD 2023のファイナリスト作品として紹介されました。 2023.10.12「水戸市下入野健康増進センター」がオランダの建築賞Archello Awards 2023 ヘルスケア・ビルディング・オブ・ザ・イヤーのロングリストに載せられました。 2023.10.11作品「日立市立中里小中学校」が建築WEBサイトArchDailyのWorld版、ブラジル版、中国版に掲載されました。 2023.10.02作品「下妻市立下妻中学校」が韓国の建築雑誌『CFSA REVIEW』に掲載されました。 2023.09.15作品「江南市布袋駅東複合公共施設」が建築雑誌『近代建築』に掲載されました。 2023.09.02三上建築事務所が第89回創業記念日を迎えました。 2023.08.31WORKS「日立市立中里小中学校」更新しました。 2023.08.09お盆休業期間:2023年8月11日(金)~2023年8月15日(火)、8月16日(水)から通常営業です。 2023.07.12本日、韓国学校建築創造統合フォーラムは、当事務所が設計・監理を担当した下妻市立下妻中学校を訪問しました。 2023.06.30茨城県建築士会報誌『けんちく茨城』にて作品「日立市立日高小学校」が掲載されました。 2023.06.20WORKS「江南市布袋駅東複合公共施設」更新しました。 2023.05.31「日立市立はなやま認定こども園」がアメリカの建築賞 第11回 Achitizer A+Awards にて【A+ Special Mention】を受賞しました。 2023.05.22第36回茨城建築文化賞表彰式にて、「日立市立日高小学校」が議会議長賞 優秀賞を授与されました。 2023.05.12作品「矢祭町立矢祭小学校」がアメリカの建築WEBサイトArchitizerの「木材革命:木を基調としたデザインを取り入れた小学校8選」記事に取り上げられました。 2023.04.27ゴールデンウイーク休業期間:2023年4月29日(土)~2021年5月7日(日)、5月8日(月)から通常営業です。 2023.04.21作品「砺波市立砺波図書館」が建築雑誌『ARCHITECTURE ASIA』に掲載されました。 2023.04.18作品「砺波市立砺波図書館」が世界最大の家具・インテリアの見本市「ミラノサローネ」のレセプションパーティーにて展示されています。 2023.04.18「日立市立日高小学校」が第36回茨城建築文化賞にて【茨城県議会議長賞 優秀賞】を受賞しました。 2023.04.12所長 益子一彦の「ADF デザインアワード2023 最優秀賞受賞者インタビュー」が公開されました。 2023.04.04作品「砺波市立砺波図書館」がシンガポールの雑誌『WOOD IN ARCHITECTURE』に掲載されました。 2023.04.03「江南市布袋駅東複合公共施設トコ・トコ・ラボ」が4月1日にオープンします。 2023.03.17日本建築家協会会報誌『Bulletin2023春号(vol.295号)』にて所長益子一彦の記事「職能こそ建築家の本分」が掲載されました。 2023.03.16「砺波市立砺波図書館」がADFデザインアワード2023にて【最優秀賞】を受賞しました。 2023.03.14WORKS「ひとづくり・交流拠点複合施設アイデミきたかた」更新しました。 2023.03.13所長 益子一彦は中国同済大学建築・都市計画学院とYoung Bird Plan主催の『同済大学科勒教席優秀作品展』にて審査員として学生の作品を審査しました。 2023.03.06常磐大学・常磐短期大学学長/特任教授 富田敬子氏による『SDGs所内研修会』を行われました。 2023.03.03日本建築学会関東支部茨城支所主催 建築文化講演会にて、所長 益子一彦が『建築の構成と構造』の講演を行いました。 2023.03.03作品「水戸市下入野健康増進センター」が建築WEBサイトarchitecturephotoに掲載されました。 2023.02.28作品「海老名市立有馬図書館・門沢橋コミュニティセンター 改修」が中国の建築WEBサイトdesignverseに掲載されました。 2023.02.07「水戸市下入野健康増進センター」が第13回園冶杯国際建築賞公共建築部門にて【金賞】を受賞しました。 2023.02.03本日は常磐大学高等学校の生徒たちを事務所に迎え、職場体験学習プログラムを行いました。 2023.02.02所長 益子一彦は2023年3月3日(金)に日本建築学会関東支部茨城支所主催の建築文化講演会にて『建築の構成と構造』と題した講演を開催されます。 2023.01.30第53回富山県建築文化賞表彰式にて、「砺波市立砺波図書館」が建築賞一般部門に入選されました。 2023.01.19作品「海老名市立有馬図書館・門沢橋コミュニティセンター 改修」が中国の建築WEBサイトgoooodに掲載されました。 2023.01.18日本計画研究所主催 第16248回JPI特別セミナーにて所長 益子一彦が『図書館の書架を再考し、図書館建築の近未来を考える』の講演を行いました。 2022.12.26年末年始休業期間:2022年12月28日(水)~2023年1月3日(火)、1月4日(水)から通常営業です。 2022.12.07「砺波市立砺波図書館」が令和4年度第53回富山県建築文化賞・建築賞一般部門に入選しました。 2022.11.21所長 益子一彦は2023年1月18日(水)に日本計画研究所主催の第16248回JPI特別セミナーにて『図書館の書架を再考し、図書館建築の近未来を考える』と題した講演を開催されます。 2022.09.27日本経済新聞のNIKKEIプラス1「何でもランキング」9月24日付「読書に浸る アートな図書館」にて、所長益子一彦が審査・評論に参加しました。 2022.09.21作品「水戸市下入野健康増進センター」が中国の建築WEBサイトdesignverseに掲載されました。 2022.09.20作品「水戸市下入野健康増進センター」が建築WEBサイトArchDailyのWorld版、中国圏版、ブラジル版に掲載されました。 2022.09.15作品「水戸市下入野健康増進センター」がオランダのarchello、イタリアのarchilovers、アメリカのArchitizer建築WEBサイトに掲載されました。 2022.09.14作品「水戸市下入野健康増進センター」が中国の建築WEBサイトgoooodに掲載されました。 2022.09.10三上建築事務所が第88回創業記念日を迎えました。 2022.09.05作品「水戸市下入野健康増進センター」が中国の建築WEBサイトGLOBAL DESIGNに掲載されました。